2025年04月09日
【体験記速報!】杏林大学医学部一般選抜に合格した富士ゼミ生S・I君(2浪)から合格体験記が届きました!
S・I君(2浪)
東海高校
富士学院は大手予備校とは違い、質問や悩みをすぐに相談でき、また定期面談で進捗や今後の課題が明確となり、迷わず勉強に取り組むことができました。
私が富士学院を知ったきっかけは、父の勧めでした。医学部受験は競争が激しく、自分一人の力だけでは限界があると感じていた中で、父が「医学部を本気で目指すなら、しっかりしたサポート体制のある予備校を選ぶべきだ」とアドバイスをくれました。そして調べていくうちに、富士学院の個別指導の充実度や医学部受験専門のカリキュラムに魅力を感じ、入学を決意しました。
富士学院に入学してまず感じたのは、生徒と先生や教務の方々との距離が近いことです。大手の予備校とは違って、悩んだことや勉強に関する質問はすぐに相談できましたし、定期的に行われる面談では、基本的に自分を担当してくださっている先生方や教務の方全員が勉強の進捗や、今後の課題、今後の勉強方針について細かく親身になって相談に乗ってくれました。そのおかげで、自分の課題がしっかりと認識できましたし、どう勉強すればいいのか迷うことなく、勉強に取り組むことができました。
このように、富士学院は医学部受験において必要な環境は全て揃っていると思います。ただ、今後富士学院へ入塾を考えている方に伝えたいのは、医学部受験は決して甘いものではなく、強い気持ちを持って受験に臨む必要があるということです。かくいう私も一度は医学部を諦めようかと思った時がありましたが、富士学院の先生や教務の方に励まされ、なんとか医学部に合格するところまで来れました。励ましてくれた先生や教務の方には感謝してもしきれません。
本人が諦めさえしなければ、先生方や教務の方々は全力でサポートしてくれますし、先生方の言葉を素直に聞いて勉強に取り組むことができれば、絶対に結果はついてきます。絶対に諦めることなく、最後まで頑張ってください。応援しています。
富士学院に入学してまず感じたのは、生徒と先生や教務の方々との距離が近いことです。大手の予備校とは違って、悩んだことや勉強に関する質問はすぐに相談できましたし、定期的に行われる面談では、基本的に自分を担当してくださっている先生方や教務の方全員が勉強の進捗や、今後の課題、今後の勉強方針について細かく親身になって相談に乗ってくれました。そのおかげで、自分の課題がしっかりと認識できましたし、どう勉強すればいいのか迷うことなく、勉強に取り組むことができました。
このように、富士学院は医学部受験において必要な環境は全て揃っていると思います。ただ、今後富士学院へ入塾を考えている方に伝えたいのは、医学部受験は決して甘いものではなく、強い気持ちを持って受験に臨む必要があるということです。かくいう私も一度は医学部を諦めようかと思った時がありましたが、富士学院の先生や教務の方に励まされ、なんとか医学部に合格するところまで来れました。励ましてくれた先生や教務の方には感謝してもしきれません。
本人が諦めさえしなければ、先生方や教務の方々は全力でサポートしてくれますし、先生方の言葉を素直に聞いて勉強に取り組むことができれば、絶対に結果はついてきます。絶対に諦めることなく、最後まで頑張ってください。応援しています。
2025.04.27
城北高等学校様(東京都)で小論文・面接セミナー(高3生対象)を行いました。
2025.04.24
ブログを更新しました!