2025年04月15日
【体験記速報!】福岡大学医学部医学科一般選抜に合格した個人指導生K・Iさん(1浪)から合格体験記が届きました!
K・Iさん(1浪)
修猷館高校
私は現役時、一次試験を突破すればほぼ合格したようなものだと思っていました。しかし、実際は二次試験で逆転が起きることもあるくらい、小論文と面接は大切です。
私は現役時に知人から富士学院を勧められ、高校三年生の夏に部活動を引退して入学を決めました。入学時は必ず現役で医学部に行くという覚悟を持って半年間頑張りましたが、あと一歩のところで不合格となり、浪人生活が始まりました。私は個人指導生として月に数回、自分の弱点を補強するために通っていましたが、現役時に比べて時間に余裕ができたこともあり、英検の対策もしていただきました。
約一年半で国語、数学、物理、化学、英語、地理すべての科目を富士学院で教わりましたが、どの先生方もとても分かりやすく、自分の穴を埋められたので、すべての科目においてバランスよく点数を取れるようになりました。また、教務の方々も親身になって励ましてくださり、面接の練習を丁寧に行うことができたので、本番に自信を持って挑めました。感謝しています。
医学部受験は他の学部と違い、二次試験があり、小論文や面接も重要です。私は現役時、一次試験を突破すればほぼ合格したようなものだと思っていました。しかし、実際は二次試験で逆転が起きることもあるくらい、小論文と面接は大切です。私は小論文を富士学院で習っており、医学部の小論文は豊富な知識が必要なので、対策は必須です。直前ではなく、前もって少しずつ準備しておくと良いと思います。受験勉強は苦しい時もありますが、そのときは息抜きをしながら自分のペースで頑張ってください。
約一年半で国語、数学、物理、化学、英語、地理すべての科目を富士学院で教わりましたが、どの先生方もとても分かりやすく、自分の穴を埋められたので、すべての科目においてバランスよく点数を取れるようになりました。また、教務の方々も親身になって励ましてくださり、面接の練習を丁寧に行うことができたので、本番に自信を持って挑めました。感謝しています。
医学部受験は他の学部と違い、二次試験があり、小論文や面接も重要です。私は現役時、一次試験を突破すればほぼ合格したようなものだと思っていました。しかし、実際は二次試験で逆転が起きることもあるくらい、小論文と面接は大切です。私は小論文を富士学院で習っており、医学部の小論文は豊富な知識が必要なので、対策は必須です。直前ではなく、前もって少しずつ準備しておくと良いと思います。受験勉強は苦しい時もありますが、そのときは息抜きをしながら自分のペースで頑張ってください。
2025.04.27
城北高等学校様(東京都)で小論文・面接セミナー(高3生対象)を行いました。
2025.04.24
ブログを更新しました!