ご相談・資料請求はこちら
2025年04月17日

 

【体験記速報!】長崎大学医学部医学科一般選抜(前期日程)に合格した富士ゼミ生Z・K君(1浪)から合格体験記が届きました!

 

長崎大学医学部医学科一般選抜(前期日程)合格 富士ゼミ生
Z・K君(1浪)
奈良学園高等学校
富士学院は講師や教務との距離が近く、気軽に質問しやすい環境でした。講師陣のレベルが高く、自習室や食堂の設備も充実しており、学習に最適な環境が整っていました。
私が富士学院を知ったきっかけは、前期国公立医学部に不合格となり浪人することを担任の先生に伝えたとき、「予備校は大手ではなく、面倒見の良い医専の富士学院はどうか」と勧められたことです。正直、最初は自分の中で医専に良いイメージがなく、富士学院自体も知らなかったため、親にそのことを報告するときは躊躇しました。

浪人させてもらえるからには自分が一年間本気で頑張れる環境を探したいと思い、両親とともに大手予備校はもちろん、富士学院にも足を運びました。富士学院は、特に校舎長の熱意が他と比べて圧倒的で、両親も「ここに通ってほしい」と言ってくれたため、最終的には自分の決断で富士学院京都校に入学を決めました。

奈良市の実家から通うことには、かなりハードルがありました。しかし、毎日親に奈良駅まで送迎してもらい、高い交通費も負担してもらっていたので、半端な気持ちで通うことなく一年間走り抜くことができました。また、長い移動時間を、机ではなかなかしない単語帳の暗記に充てるなどして、有効活用できたのは良かったです。

富士学院は、講師陣や教務課と生徒の距離が近く、高校時代は全くと言っていいほど躊躇して質問に行かなかった私でも、気軽に質問や英作文の添削を頼めるほどでした。講師陣のレベルの高さや、医学部入試に対する解像度の高さは言うまでもなく、自習室の環境や、特に毎日美味しい食事が提供される食堂が素晴らしかったです。

医学部に行きたいとはいえ、先の見えない中で勉強を続けることは、少なからず辛いと感じることもあります。しかし、富士学院では講師陣や教務の方々が親身になって寄り添ってくれます。富士学院だけでなく、他の医専や大手予備校などをしっかり調べ、比較した上で、自分が一年間頑張り続けられる環境を選んでください。これから医学部を目指す方を、陰ながら応援しています。

 

NEWS

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

資料請求・お問合せ

ご相談・資料請求はこちら

校舎のご案内

お電話は右記時間帯にて受付けております

平日・土曜/9:00~22:00
日曜・祝日/10:00~18:00
※横浜校は
平日・土曜/10:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00
※広島校は
平日・土曜/13:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00

東京御茶ノ水校外観

東京御茶ノ水校

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付)

東京十条校外観

東京十条校

〒114-0032
東京都北区中十条2-9-13

横浜校外観

横浜校(医学部進学塾)

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F

名古屋校外観

名古屋校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)

京都校外観

京都校

〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35

大阪校外観

大阪校

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-41

岡山校外観

岡山校

〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町3-27

広島校外観

広島校(医学部進学塾)

〒730-0011
広島県広島市中区基町12-8 宝ビル2F

福岡校外観

福岡校

〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南3-2-1

鹿児島校外観

鹿児島校

〒890-0046
鹿児島県鹿児島市西田2-21-3 NUビル6F(総合受付)