2025年04月17日
【体験記速報!】兵庫医科大学一般選抜に合格した富士ゼミ生A・O君(1浪)から合格体験記が届きました!
A・O君(1浪)
五条高校
富士学院では、どの科目の先生も頼りになり、理解できていない部分を正確に把握して、わかりやすく教えてもらえたため、暗記に頼らず根本的な理解が深まりました。
現役時の受験が終わった後、大手予備校と医学部専門予備校のどちらに入塾するかで迷いましたが、自分を律して浪人生活を送る自信がなかったため、先生や教務の方との距離が近く、手厚い管理を受けられる富士学院を選びました。
入塾当初に決意したことは、毎日十分な睡眠時間を確保する習慣を定着させることです。これが合格につながった大きな要因の一つだと思います。また、ただ机に向かうのではなく、「理解する」ことを目的に勉強することを意識したことで、効率よく成績を上げることができました。富士学院では、どの科目の先生も頼りになる方ばかりで、質問対応の際には自分が理解できていない部分を正確に把握し、わかりやすく教えてもらえたため、ただの暗記に頼ることが減り、根本的な理解が深まりました。
最後に、これから医学部受験に挑む皆さんへ。受験を乗り越えるために最も大切なのは、勉強をできるだけ楽しむことだと思います。受験勉強はつらいと感じる人が大半かもしれませんが、無理にでも楽しめる部分を見つけてみてください。つらいときは友達と話しながら勉強したり、競い合ったりすることも良い方法です。嫌々勉強するよりも、楽しみながら取り組むほうがずっと効率が良いはずです。 応援しています!頑張れ!
入塾当初に決意したことは、毎日十分な睡眠時間を確保する習慣を定着させることです。これが合格につながった大きな要因の一つだと思います。また、ただ机に向かうのではなく、「理解する」ことを目的に勉強することを意識したことで、効率よく成績を上げることができました。富士学院では、どの科目の先生も頼りになる方ばかりで、質問対応の際には自分が理解できていない部分を正確に把握し、わかりやすく教えてもらえたため、ただの暗記に頼ることが減り、根本的な理解が深まりました。
最後に、これから医学部受験に挑む皆さんへ。受験を乗り越えるために最も大切なのは、勉強をできるだけ楽しむことだと思います。受験勉強はつらいと感じる人が大半かもしれませんが、無理にでも楽しめる部分を見つけてみてください。つらいときは友達と話しながら勉強したり、競い合ったりすることも良い方法です。嫌々勉強するよりも、楽しみながら取り組むほうがずっと効率が良いはずです。 応援しています!頑張れ!
2025.04.27
城北高等学校様(東京都)で小論文・面接セミナー(高3生対象)を行いました。
2025.04.24
ブログを更新しました!