ご相談・資料請求はこちら
2025年04月17日

 

【保護者の声速報!】滋賀医科大学一般選抜(前期日程)に合格した富士ゼミ生M・H君(2浪)のお母様から感謝の言葉をいただきました!

 

滋賀医科大学一般選抜(前期日程)合格 M・H君(2浪)
H・Y様(お母様)

一年前のあの日、「富士学院でお世話になろう」と信じたことは、間違いではなかったと改めて実感しました。
息子は一浪目に大手予備校でお世話になりましたが、合格には至らず、「違う環境でもう一年頑張りたい」と言いました。そこで、以前知人から富士学院の話を聞いたことを思い出し、二人で面談に向かいました。

面談では、これまでの経緯や受験結果をお伝えすると、校舎長が「合格できるよ。二次力不足だから二次力をつけよう。そうすれば共通テストもあと六十点伸びるよ」とお話しくださいました。私は心の中で(え? 本当に? 今まで誰にもそんなことを言われたことがないのに…信じるよ、信じちゃいますよー!)と思いながら、どんよりとしていた気持ちに一筋の光が差し込んだように感じました。

こうして、富士学院での二浪目の生活が始まりました。息子は一日の大半を富士学院で過ごし、帰宅後は少しの気分転換と睡眠のみという生活でしたが、一年を通して穏やかに淡々と過ごしていたように見えました。元々自分のことをあまり話さない性格だったため、私は学院から送られてくる模試の結果や週テストの点数を見て、息子の様子を把握していました。これまで見たことのないような模試の結果に、私は「親が一番やってはいけない」とされている一喜一憂を毎回してしまいました。しかし、息子には悟られまいと平静を装い、自分の気持ちを落ち着かせていました。 十一月、最初の受験校である防衛医科大の一次合格を頂き、大変驚きました。すぐに年が明け、緊張の共通テスト、私大受験と続き、一月三十日には防衛医科大の正規合格、二月には関西医科大の正規合格という、本当に嬉しい結果を頂きました。そして三月、第一志望の滋賀医科大の合格を頂いた時には、これまでのすべての合格に対して感謝の気持ちでいっぱいになりました。一年前のあの日、「富士学院でお世話になろう」と信じたことは、間違いではなかったと改めて実感しました。

息子がこの一年間で学力面はもちろん、精神的にも成長できたのは、校舎長をはじめ、講師の先生方や教務の方々に温かく見守り、サポートして頂けたこと、それにより、友人たちと共に切磋琢磨し最後まで頑張り抜けたお陰です。本当にありがとうございました。この出会いに心から感謝いたします。
メッセージをお送り頂きまして本当にありがとうございました。

 

NEWS

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

資料請求・お問合せ

ご相談・資料請求はこちら

校舎のご案内

お電話は右記時間帯にて受付けております

平日・土曜/9:00~22:00
日曜・祝日/10:00~18:00
※横浜校は
平日・土曜/10:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00
※広島校は
平日・土曜/13:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00

東京御茶ノ水校外観

東京御茶ノ水校

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付)

東京十条校外観

東京十条校

〒114-0032
東京都北区中十条2-9-13

横浜校外観

横浜校(医学部進学塾)

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F

名古屋校外観

名古屋校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)

京都校外観

京都校

〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35

大阪校外観

大阪校

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-41

岡山校外観

岡山校

〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町3-27

広島校外観

広島校(医学部進学塾)

〒730-0011
広島県広島市中区基町12-8 宝ビル2F

福岡校外観

福岡校

〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南3-2-1

鹿児島校外観

鹿児島校

〒890-0046
鹿児島県鹿児島市西田2-21-3 NUビル6F(総合受付)