ご相談・資料請求はこちら
2025年03月26日

 

【体験記速報!】福岡大学医学部医学科一般選抜に合格した富士ゼミ生S・Iさんから合格体験記が届きました!

 

福岡大学医学部医学科一般選抜合格 富士ゼミ生
S・Iさん

兄が富士学院で学び、合格を勝ち取る姿を見て、私も富士学院に入塾しました。
兄が富士学院で学び、合格を勝ち取る姿を見て、私も富士学院に入塾しました。二年間通いましたが、一年目は今振り返ると必死さが足りなかったと感じます。入試結果も散々なもので、二年目のゼミが始まるまで反省と自責の念に駆られ、どん底の気持ちでいました。そこで、「二年目はとにかく何でも必死に取り組む」と決意しました。

富士学院では毎週、学習内容を振り返り、定着させるためにテストを行います。私はこの週テストで結果を出すことを目標に、毎日のゼミに取り組みました。時には、ゼミの内容が難しすぎて「こんな問題、解けるようになるはずがない」と感じることもありました。しかし、テストまでには必ず向き合い、少しでも自分の力にしようと諦めずに食らいつきました。週テストは、努力すれば短期間で学習内容を自分のものにできる良い機会です。 また、富士学院では平日に毎日「新聞視写」を行います。受験勉強に集中するあまり、時事ニュースに疎くなりがちな受験生にとって、社会に目を向ける良いきっかけになると思います。加えて、富士学院は小論文対策にも力を入れています。新聞視写と小論文を通じて学べる知識は、面接や小論文対策にもつながります。私は、筆記試験だけでは医学部合格は厳しいと考えています。その点、面接や小論文の対策を早期からできるのは、富士学院の大きな魅力です。

医学部を目指す仲間と共に学べる環境も、非常に良かったと感じています。富士学院は少人数制のゼミなので、同じゼミの人とすぐに仲良くなれます。周りを見れば、自分以上に努力している人がたくさんいる。その環境が、私にとって大きなモチベーションとなりました。辛い勉強生活を共有し、支え合った仲間は、一生の友となれると思います。

最後に、医学部を目指す皆さんへ。受験生活は本当に辛いです。特に、受験が間近に迫る十二月からは、私も辛くて時々泣いていました。自分の実力に自信が持てず、解けない問題や知らない知識ばかりに目が向いてしまうこともありました。しかし、逆に自分に足りない部分が見えてきたなら、落ち込みながらでも一つずつ埋めていけばいいのです。 受験生はいつでも真剣に勉強に取り組んでいると思いますが、特に十二月からが飛び抜けて重要だと私は思います。抜けていた知識や知らなかった解法は、この時期に必死に詰め込んでください。受験前日まで学べます。一つの入試が終わっても、次の入試のためにまだまだ学べます。受験期間中でも学力は伸びます。先生方や担当の教務の力を借りながら、とにかく必死に頑張ってください。応援しています。

 

NEWS

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

資料請求・お問合せ

ご相談・資料請求はこちら

校舎のご案内

お電話は右記時間帯にて受付けております

平日・土曜/9:00~22:00
日曜・祝日/10:00~18:00
※横浜校は
平日・土曜/10:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00
※広島校は
平日・土曜/13:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00

東京御茶ノ水校外観

東京御茶ノ水校

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付)

東京十条校外観

東京十条校

〒114-0032
東京都北区中十条2-9-13

横浜校外観

横浜校(医学部進学塾)

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F

名古屋校外観

名古屋校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)

京都校外観

京都校

〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35

大阪校外観

大阪校

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-41

岡山校外観

岡山校

〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町3-27

広島校外観

広島校(医学部進学塾)

〒730-0011
広島県広島市中区基町12-8 宝ビル2F

福岡校外観

福岡校

〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南3-2-1

鹿児島校外観

鹿児島校

〒890-0046
鹿児島県鹿児島市西田2-21-3 NUビル6F(総合受付)