ご相談・資料請求はこちら
2025年03月31日

 

【体験記速報!】福岡大学医学部医学科一般選抜に合格した富士ゼミ生M・I君(2浪)から合格体験記が届きました!

 

福岡大学医学部医学科一般選抜合格 富士ゼミ生
M・I君(2浪)
暁高校
私は不必要に遠慮してしまい、なかなか質問できなかったのですが、先生や教務の方が積極的に話す機会を作ってくださった話しやすい空気のおかげで、大いに助けられました。
私が富士学院に入塾したきっかけは、一浪目に全落ちを経験したことです。元々小規模の予備校に通っていたのですが、受験情報の不足を感じ、大手の医学部予備校に行こうと考えていました。その中で富士学院を知り、第一志望に強いという理由で入塾を決めました。

入塾してまず思ったことは、先生や教務の方が積極的に話す機会を作ってくださっているということです。一浪の際、私は不必要に遠慮してなかなか質問できなかったこともあり、この話しやすい空気にはかなり助けられました。私が普段の授業で先生に一番近い席に陣取っていたことも相まって、授業中に些細な疑問も質問できました。自分でなんとなく答えが見えると感じた問題でも、いざ聞いてみると思ったのとは違う答えが返ってくることも多く、こうして積極的に質問できたことが、今回の合格につながったと考えています。学習以外の悩みについても、教務の方々にいろいろと相談に乗っていただき、精神的な不安を抱えることは少なかったです。

また、学食があることはすごく心強かったです。一浪目は自炊をしていましたが、勉強との両立が難しく、後半になると偏った食事になっていました。その点、富士学院の食堂では毎日美味しいご飯が食べられるので、毎日の心の支えになりました。自習室の配置も良かったと思います。仕切りが少なく、他の受験生の姿がよく見えるので、モチベーションが下がった時には彼らの頑張っている姿を見て、やる気を保つことができました。 面接指導のレベルも非常に高かったです。元々面接は苦手でしたが、この指導を経た後には普通に話せるようになり、本番でも自分を表現できたと思います。特に 「自分の言いたいことを箇条書きでまとめておく」 と 「難しい表現を意識しすぎない」 というアドバイスは大いに役立ちました。

富士学院は、本人の意欲に応えてくれる塾だと私は考えています。自分の現状をできる限り言葉にすることで、先生方はさまざまなアドバイスをくださいました。私が一年間取り組んできたことは、これまで結果が出なかった理由を考えるとともに、先生のアドバイスをもとに課題の取り組み方を見直すことの繰り返しでした。担当の先生はもちろん、それ以外の先生方からも有益なアドバイスをいただくことが多く、その結果、これまでなかなか伸びなかった教科が一気にできるようになることもありました。 医学部合格には、こうした積極的なアクションが不可欠なのだと実感した一年でした。

 

NEWS

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

資料請求・お問合せ

ご相談・資料請求はこちら

校舎のご案内

お電話は右記時間帯にて受付けております

平日・土曜/9:00~22:00
日曜・祝日/10:00~18:00
※横浜校は
平日・土曜/10:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00
※広島校は
平日・土曜/13:00〜22:00
日曜・祝日/9:00〜18:00

東京御茶ノ水校外観

東京御茶ノ水校

〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F(総合受付)

東京十条校外観

東京十条校

〒114-0032
東京都北区中十条2-9-13

横浜校外観

横浜校(医学部進学塾)

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜9F

名古屋校外観

名古屋校

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3-8-7 ダイアビル名駅1F(総合受付)

京都校外観

京都校

〒604-8872
京都府京都市中京区壬生御所ノ内町35

大阪校外観

大阪校

〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西2-4-41

岡山校外観

岡山校

〒700-0027
岡山県岡山市北区清心町3-27

広島校外観

広島校(医学部進学塾)

〒730-0011
広島県広島市中区基町12-8 宝ビル2F

福岡校外観

福岡校

〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南3-2-1

鹿児島校外観

鹿児島校

〒890-0046
鹿児島県鹿児島市西田2-21-3 NUビル6F(総合受付)