
岡山大学医学部医学科合格
一般選抜(前期日程)
M・Yさん
個人指導生
岡山朝日高校
医学部に入ることのその先を目的とする富士で、将来どんな医師になりたいかということを考えさせられました。
この度、岡山大学医学部医学科に合格しました。私を支えてくださった富士学院の教職員の皆様、本当にありがとうございました。私は少し特殊な通い方をさせていただいたので、参考程度にしてください。
まず私の成績は共通テストでいうと現役、一浪、二浪でそれぞれ五八五点、七二九点、七七六点です。私がゼミ生として通った一浪目で約一五〇点伸ばすことができました。また、二浪目でも大幅に点数が伸びたのは富士の国語の授業で学んだことを生かし、約四十点アップさせたからだと思います。どの先生の授業もレベルが高いですが、基礎から教えていただけるので抜けていたところや新たに学んだことをしっかり吸収し、前に進むことでも成績をあげることができると思います。
次に富士の特に良かった二点を紹介します。一つ目は先生と生徒の距離が近いことです。高校や大手では先生に対する生徒の数が多く、質問に行きにくかったり、添削してもらえなかったりすることが多いと思います。その点、富士では自分の理解を深めるため、どんな些細な質問もでき、添削もじっくりしていただけます。私も二浪目は事情があり他のところに通っていましたが、どうしても自由英作文を見ていただきたくて再び通いました。そのときも先生方が優しく迎えてくださってとても嬉しかったです。そして何回も同じ英作文のリライトをするように言われ、どうすればよくなるか、毎回改良を重ねることでより良い文章を書けるようになりました。二つ目は学科の勉強以外のサポートも充実していることです。特に面接指導が大きかったと思います。私は現役のとき面接が非常に苦手でした。しかし、医学部に入ることのその先を目的とする富士で、将来どんな医師になりたいかということを考えさせられました。このことを意識することで、自然と声も張り、練習をさらに繰り返すことで言葉もどんどん洗練されて、苦手を克服することができました。
最後にもう一年頑張ろうとしているあなたへ。
受験勉強を修行のように無心に頑張ることも大切です。辛いこともあるだろうし、ほんとにこれでいいのか不安になることもあると思います。そんな時はあったかいたまごスープでも飲んで(岡山校のたまごスープは本当に美味いからすぐに売り切れる)、教務の先生や友達と束の間の談笑をし、なにより勉強することを楽しんでください。最終調整をするまでは、数学などで難しい問題にぶつかると思います。たとえそれがすぐに分からなくても楽しみながら考えてください。その上で分かったときの喜びや理解度、定着率は人一倍強いものであり、本番での武器となってくれます。
随分と長々と話しましたが、富士で出会った先生方、友人には感謝しきれないほどです。本当にありがとうございました。富士に通おうとしている皆さん、来年岡大に進学することがあれば、キャンパス内でお会いできることを楽しみにしています。頑張ってください!!