2025年04月08日
【体験記速報!】久留米大学医学部医学科前期一般選抜に合格した富士ゼミ生M・I君(2浪)から合格体験記が届きました!
M・I君(2浪)
倉吉東高校
入学当初は、勉強の進め方や計画の立て方が分からず、不安を抱えていましたが、先生方や教務の方々が合格に必要な学習方法を丁寧に指導してくださいました。
富士学院に入学を決めた理由は、少人数制教育による手厚い学習サポートだけでなく、隅々まで清掃が行き届いた綺麗な環境や、一日三食提供されるバランスの取れた食事など、勉強面はもちろん、生活面にも気を配られた充実したサポート体制に魅力を感じたことです。そのおかげで、規則正しく健康的に過ごしながら、常に入試を意識した生活を送ることができました。
富士学院に入学した当初は、勉強の進め方や計画の立て方が分からず、不安を抱えていました。しかし、先生方や教務の方々が合格に必要な学習方法を丁寧に指導してくださり、スムーズに学習を進めることができるようサポートしていただきました。現役時代は暗記中心の勉強法を行っていたため、応用が利かず、すぐに忘れてしまうことが多々ありました。しかし、浪人を経てその学習方法の誤りに気づき、定義や理論からしっかり理解することを意識した結果、苦手だった理系科目が伸び、最終的には合格の大きな役割を果たすことができました。また、担任の先生に毎週学習計画を提出し、バランスが取れているか確認していただくことで、学習の偏りを修正しながら勉強を進めることができました。
富士学院では、生徒を中心に先生方や教務、その他のスタッフが一丸となって合格に向けて尽力してくださり、そこで過ごした二年間は人生においてとても良い経験となりました。ここで出会った仲間と共に、良医になれるように大学入学後も一生懸命頑張りたいと思っています。
富士学院に入学した当初は、勉強の進め方や計画の立て方が分からず、不安を抱えていました。しかし、先生方や教務の方々が合格に必要な学習方法を丁寧に指導してくださり、スムーズに学習を進めることができるようサポートしていただきました。現役時代は暗記中心の勉強法を行っていたため、応用が利かず、すぐに忘れてしまうことが多々ありました。しかし、浪人を経てその学習方法の誤りに気づき、定義や理論からしっかり理解することを意識した結果、苦手だった理系科目が伸び、最終的には合格の大きな役割を果たすことができました。また、担任の先生に毎週学習計画を提出し、バランスが取れているか確認していただくことで、学習の偏りを修正しながら勉強を進めることができました。
富士学院では、生徒を中心に先生方や教務、その他のスタッフが一丸となって合格に向けて尽力してくださり、そこで過ごした二年間は人生においてとても良い経験となりました。ここで出会った仲間と共に、良医になれるように大学入学後も一生懸命頑張りたいと思っています。
2025.04.09
ブログを更新しました!