【NEWS】【体験記速報!】愛知医科大学一般選抜に合格した富士ゼミ生K・T君から合格体験記が届きました!

東京御茶ノ水校 東京十条校 横浜校 名古屋校 京都校 大阪校 岡山校 広島校 福岡校 鹿児島校
現役生の方へ高卒生の方へ保護者の方へ指導コース紹介よくある質問

NEWS一覧

2025年04月18日

 

【体験記速報!】愛知医科大学一般選抜に合格した富士ゼミ生K・T君から合格体験記が届きました!

 

愛知医科大学一般選抜合格 富士ゼミ生
K・T君

疑問をすぐに解消できることでストレスを感じずに学習を進められる点で、自分で勉強を進めるのがあまり得意でない方には特におすすめできる予備校だと思います。
高い合格実績を決め手に、私は富士学院への入学を決意しました。 一年間在籍して感じたこの予備校の強みは、少人数制だからこそ実現できる先生と生徒の距離の近さだと思います。私がお世話になった名古屋校は、浪人生が全体で五十名ほどと、大手の予備校と比較すると少ない人数でした。生徒数が多くないからこそ、普段の授業は一クラス最大八人で展開され、先生方に質問をする際にも列に並ぶ必要がありません。私は現役時代に大手予備校に通っていましたが、質問のために数十分待つこともしばしばでした。些細な疑問を解消するのにも時間がかかることは、特に受験直前期には大きなストレスになります。疑問をすぐに解消できることでストレスを感じずに学習を進められる点で、自分で勉強を進めるのがあまり得意でない方には特におすすめできる予備校だと思います。さらに、自分の得意科目をさらに伸ばせる指導がなされている点も、私が感じた富士学院の強みです。

私は英語と生物が得意科目で、受験においても常にその二科目が得点源でした。名古屋校でご指導いただいた英語の先生と生物の先生には、特にお世話になりました。受験英語で最も配点の高い英文解釈や長文読解の対策を中心に、出願校に合わせて適語補充、語句整序、英作文などの指導を適宜取り入れてくださった英語の先生は、精神面でも大きく支えてくださった私の恩師です。また、物理よりも得点しにくいことのある生物を教えてくださった先生には、「ややできる」程度だった私の生物を「安定して高得点を取れる」ほどにまで伸ばしていただきました。授業のペースはかなり早く、課題も少なくなかったため、最初はついていくのがやっとでしたが、それに食らいついていくうち、いつの間にか着実な成績の伸びを実感していました。課題が多いといっても、他の科目と両立できないほどの量ではありませんし、先生も科目バランスを重視される方だったため、私も生物を伸ばすと同時に、苦手だった化学や数学を克服することができました。

これは私の個人的な意見ですが、特定の科目だけで受験を一点突破するのは得策ではありません。例えば、一年間数学の勉強にばかり時間をかけ、英語の勉強を疎かにしてしまうと、良い結果は見込めないということです。生徒ごとにバランスは異なって当然ですが、極端に偏った時間配分で自習をしている場合は、勉強計画を見直してみることを強くおすすめします。 今後、富士学院への入学を検討されている方は、ぜひ他の予備校とも比較検討したうえで、最終的に判断してください。私は富士学院名古屋校で一年間浪人生活を送って良かったと感じています。富士学院に入学された方は富士学院で、他の予備校を選ばれた方々はそちらで、大変な一年間を頑張って乗り越えてほしいです。辛い時は誰かを頼ってください。応援しています。

富士学院でお世話になった先生方、教務の方々、たくさんのパワーをくれた友人、そして一年間支えてくれた両親に、心から感謝しています。ありがとうございました。

 

NEWS

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

医学部予備校富士学院の指導コースのご案内

  • 高卒生
  • 富士ゼミ
  • これまで培ってきた入試データや受験ノウハウを最大限活かし、
    年間を通した受験指導で難関の医学部合格を目指します
  • 詳しくはこちら
  • 現役生 高卒生
  • 個人指導
  • 生徒・講師の1対1の完全マンツーマン指導で生徒の現状、
    目標・目的に合わせ最善の指導を行います
  • 詳しくはこちら
  • 現役生 高卒生
  • 期間限定特別講習
  • 夏期・冬期講習、推薦入試対策、
    一般入試直前対策など
  • 詳しくはこちら
まずは、お気軽にご相談下さい。インターネットからのお問い合わせ・資料請求は、24時間・年中無休です
DigiCert Secured Site Seal