2020年03月27日
【速報!】福岡大学医学部医学科一般入試に合格した富士ゼミ生から合格体験記が届きました!
T・U君(真和高校)
合格できた要因は苦手なことから逃げずに勉強に取り組み、最後まであきらめないで取り組んだことです。
予備校を探していた一年前は、県外の医学部を志望していたので、地元を離れて富士学院名古屋校に通うことを決めました。地元を離れることで、今まで親に頼っていたことを自分一人ですることになるので、ゼミが始まるまではきちんとやっていけるかどうか心配だったのですが、毎日閉館まで残って勉強することと、“絶対に今年で決める”ということを決意して、名古屋での生活をスタートさせました。
富士学院の先生方はとても丁寧に指導をして下さるので、しっかりと授業についていくことが大切だと思い、毎日そのことを心掛けながら勉強をしました。そして、苦手なことから逃げずに勉強に取り組み、また、最後まであきらめないで取り組んだことで、医学部に合格することができました。
これまでの受験勉強を振り返ると、勉強時間も大切ですが、自分の苦手な所を勉強する、できなかった所の間違い直しをするなどの質も大切だと思いました。また、朝の時間も大切だと思います。試験はだいたい英語から始まり、朝は頭が回りにくいので、自分は慣れるために毎朝7時に起きて、英語(文法や短い英文)の勉強をしていました。これから医学部を目指す人たちには、勉強の質と朝の時間の使い方を大切にして、がんばってほしいと思います。
富士学院の先生方はとても丁寧に指導をして下さるので、しっかりと授業についていくことが大切だと思い、毎日そのことを心掛けながら勉強をしました。そして、苦手なことから逃げずに勉強に取り組み、また、最後まであきらめないで取り組んだことで、医学部に合格することができました。
これまでの受験勉強を振り返ると、勉強時間も大切ですが、自分の苦手な所を勉強する、できなかった所の間違い直しをするなどの質も大切だと思いました。また、朝の時間も大切だと思います。試験はだいたい英語から始まり、朝は頭が回りにくいので、自分は慣れるために毎朝7時に起きて、英語(文法や短い英文)の勉強をしていました。これから医学部を目指す人たちには、勉強の質と朝の時間の使い方を大切にして、がんばってほしいと思います。
2024.08.01
尚志館高等学校様(鹿児島県)で進学講演会を行いました。
2024.08.01
鹿屋中央高等学校様(鹿児島県)で医学部入試セミナーを行いました。
2024.08.01
宮崎県立宮崎南高等学校様(宮崎県)で医学部入試セミナーを行いました。
2024.08.01
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校様(宮崎県)で医学部入試セミナーを行いました。
2024.07.31
愛知県立明和高等学校様(愛知県)で医学部受験講座-面接・小論文編-を行いました。
2024.07.26
名古屋中学校・高等学校様(愛知県)で医学部準備講座-面接出願書類編-を行いました。
2024.07.26
金光学園中学・高等学校様(岡山県)で医学部講演会を行いました。
2024.07.25
大谷中学校様(大阪府)で医学部講演会を行いました。
2024.07.25
愛知県立明和高等学校様(愛知県)で医学部準備講座-面接小論文編-を行いました。
2024.07.25
香川県立高松高等学校様(香川県)で医学科進学説明会を行いました。
2024.07.22
上智福岡中学高等学校様(福岡県)で医学部受験ガイダンスを行いました。
2024.07.22
國學院大学久我山高等学校様(東京都)で医学部入試セミナーを行いました。
2024.07.18
逗子開成中学校・高等学校様(神奈川県)で医学部入試セミナーを行いました。